海水中の音速計算

海水中の音速値を求めるための計算サイトです。海水中の音速とその算出式については解説を参照してください。

計算を行うために、水温、塩分と深さの値をそれぞれ入力してください。calculationボタンをクリックすると、以下の(1)~(4)の音速換算式による海水の音速値が表示されます。

(1) The Equation of  Mackenzie    Mackenzie, K.V. "Nine-term Equation for Sound Speed in the Oceans", J. Acoust. Soc. Am. 70,pp807-812.1981

(2) The Equation of Coppens     A.B. Coppens, Simple equations for the speed of sound in Neptunian waters" J. Acoust. Soc. Am. 69(3), pp 862-863 ,1981

(3) The Equation of  Del Grosso    Del Grosso, "A New Equation for the speed of sound in Natural Waters", J. Acoust. Soc. Am. 56#4 ,1974

(4) The Equation of UNESCO (Chen and Millero)    Chen and Millero, "The Sound Speed in Seawater", J. Acoust. Soc. Am. 62 ,pp1129-1135,1977


 標準的な海洋においては、UNESCOの式が最も評価されています。この式の有効範囲は、T=040℃、S=040psu,P=0100MPaとほぼ海洋全域の環境を網羅しています。それぞれの算出式における有効範囲が異なりますので、利用にあたっては充分ご注意ください。また、換算式の詳細については、それぞれの論文等を参照してください。

 水温スケールは、1990年国際温度目盛りITS-90を使用しています。その他の値が必要な方は、各自で換算してください。


深度方向の音速プロファイル を求める必要のある場合は、「Depth 水深(m)、Temperature 水温(℃)、Salinity 塩分(‰)」のCSV(カンマ切り)ファイルを予め用意(作成方法参照)してこちらに移動してください。サンプルファイルをダウンロードできます。


以下の欄に水深、水温、塩分の値を入力してcalculationボタンをクリックすると、4つの換算式による音速値が表示されます。

(MackenzieとCoppensの式は,深度データがそのまま使われるので,圧力換算のための緯度の値は,計算に使われません。)

緯度 (°) 南緯と北緯は区別されません。不明な場合は、45を入力してください。

水温 (℃)

塩分 (‰)

水深 (m)
       

このサイトを使った計算結果を論文などに利用される場合は、引用サイトとして、http://www.tsuchiya2.org/を記載してください。